
オンデマンドシッター
2021年3月5日
宿題がしたくない小学生、中学生は
たくさんいると思います。
何でしないといけないの⁈と、
宿題がきっかけで、勉強嫌いになる子も
いるかもしれません。(うちの子です 汗)
親のアプローチ方法は色々ありますが、
子ども自身で、
「宿題はなぜするか」という疑問について考え、納得し、自分の行動を選択し、実行する。
そんなことが出来る本があったら、
いいなと思います。
宿題をする、しないの選択はどちらでもいい。
自分で一緒懸命学んで考えて、行動し、
その結果を受けて、振り返る。
宿題を通して、その一連の流れを体験することが、子どもたちにとって、意味があると思います。
漫画であったり、
有名な方の言葉であったり、
子どもたちが「なるほど!」「それなら自分は…」と考えられる本があったら嬉しいです。
子どもが読んで面白い。
子どもが自分で解決する。
親も宿題について何も言わなくて済む。
親も子も、win-winな本になると思います。
うまくいけば、
「勉強が嫌な子が読む本」
「自分に自信がない子が読む本」など、
シリーズ化できそうです。
コメントを投稿するにはログインしてください。
100いいねを超えるとプレミアムコミュニティにて実行されます
閉じる
大変恐縮ですが、ストーリーだけで、大人が作るセリフも面白いと思いました。
コメントありがとうございます!!
なるほど!そうですね!!
色んなパターンが考えられそうで、ワクワクしてきました!
ステキなご提案をありがとうございます!!とても嬉しいです!