訂〉水泳でのイヤホンとリズムアプリ

みんなのアイデア / #テクノロジー

2021年12月12日

堀辰也
42歳・男性・フリーランス

ゴールド

アイデア内容

私は、水泳の活動をしていますが、障害者なども含めて、記録を出したり手足の機能を改善するのが難しかったりします。  現状では、防水イヤホンはありますが、水泳で利用するイヤホンは市販化されていないため、リズム音楽アプリなども含めて、競技者に対応するイヤホンと携帯、アプリがあればと思い提案です。  携帯においては、電波の範囲を50メートルから25メートル、イヤホンで聴けるようにするか、携帯の完全防水・携帯できる防水ポーチなどの付属のものが必要になります。  イヤホンについては、水の中での激しい動きに対応できるようにしなければなりません。  後は、アプリについては、個人で志向が違うため、スポーティな作曲やリズムの創造が必要になります。  水泳スポーツをする上で、ペースやコツを掴むための提案です。
いいね

01

3件のいいね

コメント

3件のコメント

みんなのコメント

  • イノス社長より:

    2022年1月3日

    私も水泳経験者で今は週1でボチボチ泳いでます。デバイスは課題だなと私も感じています。 イヤホンはしたことがないですが、スマートウォッチをつけて泳いでみたのですが、重いし感覚が狂いそうになるし、とても競技には使えないなという感想でした。 イヤホンも完全ワイヤレスにするのか、するなら50M届くのかとか色々課題あるなと思いました。
  • 堀辰也より:

    2022年1月3日

    常につけるものが、デバイスの代わりになればとなりますね。  現在では、メガネが機械化されたりしてます。  ゴーグルが、イヤホンにセットとして販売され、音楽が聴けるといいですね!
  • イノス社長より:

    2022年1月4日

    そういえばこんなのあったんでした https://www.axismag.jp/posts/2019/07/137204.html
  • 堀辰也より:

    2022年1月4日

    需要といえば狭くなりますが、盲目の方は、ゴーグルの必要性を欠いています。 イヤホン自体が、デバイスになれば全般的に通用するかもしれませんね! わざわざ調べて頂きありがとうございます。
未読

昭和の遊びを体験できるアプリ

42歳・男性・フリーランス
2023年2月28日
未読

灰皿の火消しアイテム

42歳・男性・フリーランス
2023年1月20日
未読

選挙ポスター用デジタルサイネージ

42歳・男性・フリーランス
2023年1月20日
未読

AI仕事パートナー

55歳・男性・会社員
2023年1月16日