
ひとくち飲んでみたい。。。
2021年6月30日
現状の課題としまして、①お酒を飲まれる方はお店に飲みに行く②もしくは家で飲む
②だとコンビニで買うビールもしくは最近では伸びてきている自宅へ届くビールを飲む。
大まかにこの2択だと思われます。
自分自身お酒は好きですが毎日飲む訳ではないので、店に飲みに行く事ができない現状でも月額制で少々割高の自宅へ届くビールはハードルが高いと感じます。
「どんなに美味しいビールでも飲んで貰わなきゃ伝えられない。」
「興味を持たれなければ飲んで貰えない。」
ここに着目し、まず興味を持ってもらえる方法として
人の多く集まる所(駅周辺や繁華街、バス停抔も良いかもしれません)
にお店ではなく、シンプルな壁にサーバーが付いているだけのスポットを作ります。
これだけで店舗ではない外でビールを飲む。
というちょっとした非日常感を味わえます。
サーバーの横や上にQRコードだけ設置し
読み取る事でこのスポットの説明や仕組みを見る事が出来る仕様にします。
支払い方法はQRなどの電子マネー限定とします。
また、キャンペーン期間を設けて広告としてInstagram等のSNSにスポットのタグ付け投稿をしてくれた方に一杯無料としてサービス(同時に味も知ってもらえる)等を行って最速で認知化を進める。
上部設置のカメラで顔認証(年齢確認)後に電子マネー決済でコップ1つとサーバーロック解除。
スタッフは定期的にサーバーの交換やチェック、紙コップの補充回収作業のみ。
「あのサーバー何が出るんだろう?」
「あの壁に付いてるの何だろう?」
そういった人の好奇心、ワクワクする事
とビールを掛け合わせる。
そして外で飲むビールが最高だと再認識して
いただく。
アウトドアやキャンプをする自分からすると、やはり外で飲むキンキンに冷えたビールに敵うものは他に無いと思います。
また、素人考えなので様々な課題があるでしょうが昔に流行ったブラックボックスの人の興味を駆り立てる事からヒントを得て思いつきました。