
山の中の建物をカラフルに塗る権利
2021年11月24日
ご担当者様
お世話になっております。
フリーランスで活動する佐藤と申します。
こちらの案件にご提案させていただきます。
全てのイベント共有で、以下の2つを出資者にプレゼントしてはどうでしょうか。
リターンアイデア:
①出資者とご家族への永久パスポート
②出資者一人一人に「あなたの木」をプレゼント(山にある木を命名する)
リターンアイデアの理由:
①出資者とご家族への永久パスポートについて:
出資者へ圧倒的なリターンを出しつつ、低コストでお渡しできるものがベストです。
また、運営開始後に一番困るのが「誰もこないこと」です。
SNSが発達した今の時代においては、お金にならなくても「たくさん人が来ている」状態が重要で、それによってInstagram等で口コミマーケティングにつながっていきます。
その状態をずっと維持するためにも「永久パスポート」を渡すことが
運営側にとっても一番メリットがあるリターンだと考えました。
永久パスポートはそこまでコスト高にならず提供できるしインパクトがあると考えました。
考察ポイント:
・音楽ステージへの入場、図書館はそこまで入場者数が増えてもコストアップしないはず
・体験小屋で宿泊するとコスト高になる場合はそこだけ切り出して有償化する
・淡路島の山まで行くのは大変。だから来場者を増やすのがそれだけ難しい可能性があるが
永久パスポートを渡せば最初は出資者が来て盛り上がる。
・2回目は友達の家族を連れていくなど、集客のHubにもなってくれる。
・更に永久パスを持つ人だけイベントのアイデアなども受け付ける仕組みにすれば、
イベントに参加するために何度も来てくれる可能性も高まる。
何度も来てくれれば、その分、一緒に来てくれる人が増えるし、口コミ効果が生まれやすい
②出資者一人一人に「あなたの木」をプレゼント(山にある木を命名する)
出資者がより山に親しみを持ち、毎年1回は訪れてくれるように
自分の名前(ニックネームや名字でもいい)を付けた木を作り
成長具合を写真でたまに報告してあげます。
これにより、定期的に山の存在を思い出してくれて、
夏休み皆で行ってみよう、友達に自慢できるし友人家族も誘おう、
というモチベーションを起こさせることが可能です。
また、大きくなったら、パスポートと一緒にお子さんに引き継ぎをできるようにします。
それにより、末長くそこで成長し続けてもらう様を先祖代々見てもらえるような場所にしてもらえます。
この2つのリターンを上げることで、出資者は永久に遊びに行けて、友達にも自慢できる「自慢のレジャープレイス」を作ることができ、運営側は、永遠に活動してくれる口コミマーケティングのトリガー(フォロワー)を作ることができます。
これにより、「自分たちの次の世代へこの山を繋げていけるような、持続可能な山にしたいと思っています。」という理想のゴールにつなげることができるでしょう。
最後に:
淡路島の自然あふれる山を次の世代につないでいくこのプロジェクトは、リモートワークやデジタル化が進み、リアリティを失いつつある現在に癒しを与える素晴らしいプロジェクトと感じます。
プロジェクトの成功を祈っておりますし、応援しております!
以上、どうぞよろしくお願いします。
コメントを投稿するにはログインしてください。
何度も来場してもらい、盛り上げてもらうというパスポートの発想、素敵だと思いました!
デザインがカワイイ物を出資者のか方にお渡し出来ればそれだけで思い出に残りそうですし、イベントの時の固定集客にもつながりそうですね。
ありがとうございます!
パスポートのデザインも山にちなんだオリジナリティ溢れる内容になると嬉しいです!!
山でのイベント開催はとても素晴らしい反面、来てもらうハードルを取り除く工夫が必要だと感じましたので、その点をみていただき大変ありがたいです!
繰り返し来場する仕組みを考えているところがいいと思いました!昨今流行り物はすぐに忘れられてしまうので、長く愛されるための木をプレゼントは面白いと思いました!成長するものは目が離せないですもんね!
コメントありがとうございます!
木の成長を自慢し合うようなカルチャーを一緒に育ててもらえたら嬉しいなと思います!
とても素敵なアイデアですね!
山に集客し続けるのは難しそうなので、とてもいいと思います!
イベントなどを開催するにもある程度の集客が見込めるかもしれないのでいいですね!